信頼関係の重要性についての話
こんにちは。
トライアスロンをしています。
ウチダゲンタです。
信頼関係について
お互いの信頼関係って、すごく大切だなと日々感じています。
たとえば、コーチとの信頼関係があります。他にも、友達との信頼関係。仕事仲間との信頼関係。
人間は、他人と一緒に生活していかなければ生きていけないのでお互いの信頼関係を構築することは、とても重要なことです。
いじりといじめの違い
同じことを言われているのに、人によって「これはいじめだ!」と捉える人と「いじってくれてありがとうございます!」と捉える人がいます。
この違いは、お互いに信頼関係があるかないかだと思います。
ぼくは、キャラ的にいじられやすい方なので、いじられることに対しては慣れていますが、ほぼ初対面の人にいじられると結構怖いです。周りと同じように、一見いじっているように見えますが捉え方は全然違います。
相手と距離を詰めたいのなら、これは逆効果です。
つまり、信頼関係が構築されていない状態で、自分の思いだけを伝えても、相手の捉え方は変わってくるということです。
信頼関係を構築する方法
ぼくが信頼関係を構築するために心がけていることは、裸の付き合いをすることです。
これは服を脱ぐわけではなくて、自分から自分の弱点をさらけ出すということです。会話すると相手を警戒してしまい、上部だけの会話になってしまうことはありませんか?これを無くすために、まずは自分から脱ぎます。
風呂に入って裸の付き合いをしたら、仲良くなるみたいなことを言われますが、そんなイメージです。
そしてもう1つのポイントは自分から脱ぐことです。
変なプライドなんか捨ててしまって、自分からさらけ出すことで相手もさらけ出してくれます。そして、信頼関係が構築されていくんだなと思います。
まとめ
これまで色々な競技をして、たくさんの指導者と出会いましたが、信頼関係が構築している時と、していない時では面白いほど結果が変わります。
どんなに良い練習メニューがあったとしても、信頼関係という土台が構築できていなければ、それは良い練習メニューにはなりません。
逆に、信頼関係が構築できていれば、どんなメニューでもある程度結果は出ます。※トップを目指すのであれば、どちらも必要になってくるかと思いますが、
ぼくは信頼関係の大切さを、スポーツを通じて身をもって学ぶことができています。
信頼関係について考えて見るのもいいかもしれません。
最後まで読んで下さりありがとうございました。
では、また明日!