こんにちは。
トライアスロンをしています。
ウチダゲンタです。
今は、新しいことに挑戦するが好きですが、元々はそうではありませんでした。高校生の頃は、安定したイメージのある市役所や県庁に勤めることを考えて、関西大学社会安全学部に入学しました。
今では、安定からかけ離れたイメージのスポーツ選手として、できる所まで挑戦していこうと考えています。
この記事では、僕が新しいことに挑戦することが好きになったキッカケと、新しいことを挑戦したい人へ勇気を1%でも与えられれば嬉しく思います。
新しいことに挑戦することが好きになったきっかけ
僕が新しいことが好きな理由は、好奇心が強いことだと思っています。
そのきっかけは、海外遠征での経験でした。
小学生くらいの子たちがお金を求めて車を叩いてくる光景。タクシーの運転手に囲まれてものを取られる経験。言葉が全く通じない環境。ペットボトルの水しか口に出来ないこと。
海外には、当たり前だと思っていたことが当たり前ではなく、自分が知らない世界が多すぎました。
これらの経験から知ることが好きになりました。勉強に対しても、「面倒臭い」や「なんでしないといけないか分からない」など、ネガティブなイメージを持っていましたが、自分から学びたいようになりました。また、人の意見を聞くことも好きです。そして理解したいと思うようになりました。
新しい世界を知れるから、新しいことに挑戦したいと思っています。
自分の好奇心を大切にする
自分の人生を恐れの感情に支配されていては、つまらないと思います。自分の好奇心に従って行動していきたいです。
とは言っても…. 新しいことに挑戦ことは簡単ではありません。それを克服するために、自分に自信をつけるようにしています。
自信のなさは、色々なことに影響を与えます。
- 正しいかどうか、みんなの反応はどうなのかが気になって自分の意見を言うことが出来ない。
- 自分は自分のままでいいという気持ちになれない。
- プライドが高くなる。
自信のつけかた
自信には2つの種類があります。
1.素晴らしい実績からくる自信
地位や実績に由来する。それを達成できた人しか手に入らない。自分より優れた人、その実績が忘れられたり、その肩書を失うと無くなる。
2.自分の過去の行動からくる自信
ある時やり切ったという自分、あそこで耐えたという自分、これは誰にも奪われない。
僕は、後者の誰にも奪われない「自分が行動したことに対しての自信」を積み重ねるようにしています。
自分の過去の行動からくる自信を積み重ねる
自分の過去の行動からくる自信は、オリンピックを目標に大学を休学する。本を一冊読み終えた。
大きなことでも、小さなことでもどちらでもいいです。大切なことは自分で行き着くこと。行きつけば、必死でやりきった自分自身に少しずつ自信がついていきます。
若い時の努力や困難は、この自信を得るためにあると思っています。
自信を持って好奇心に従って行動する
色んな経験や勉強をすれば、するほど、自分が何もわかっていないことに気が付きます。だから、自分に自信を持って、”馬鹿な自分”を認めて、新しい知識を吸収して自分の知らない世界を見たいです。
新しいことに挑戦したい人は、自分に自信を持って好奇心に従って行動することがいいと思います。
ウチダゲンタのメイントレーニング
Bike 加速走
ウチダゲンタのSNS
Twitter:https://twitter.com/gen0326_sr
Instagram:http://Instagram.com/gentauchi